SBIプリズム少額短期保険株式会社から、ペットとライフスタイルに関する、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う行動様式・生活の変化影響の調査結果が公表されました。
この調査はSBIプリズム少額短期保険株式会社が、20歳以上の男女ペット飼育者に対してインターネットによる調査を行ったものです。(有効回答数1,100)
コロナ禍におけるペットのお迎えについて
コロナ禍の中、ペットを飼育している人のうち、約35%の方が新たなペットのお迎えを検討。また、約20%の方が実際にお迎えをしています。在宅勤務、外出自粛により、今まで以上にペット需要が高まっていることを確認できる結果となっています。
迎えようと検討したペットの内、犬(54%)・猫(41%)となっており、まだ、犬のほうが多い状況です。
ペットをお迎えしようと検討したが、迎えなかった方の理由としては、「生活環境」「経済的な理由」が半数以上を占める結果となりました。
また、ペットのお迎えの仕方として、譲渡会でのお迎えを希望している方が、コロナ禍で譲渡会の開催がないことにより、迎え入れられなかったという方も4.3%になっています。
また、ペットのお迎えの仕方として、譲渡会でのお迎えを希望している方が、コロナ禍で譲渡会の開催がないことにより、迎え入れられなかったという方も4.3%になっています。
コロナ禍におけるライフスタイルの変化について
多くの方がコロナ禍においてもペットとの外出時間について大きな変化はありませんでしたが、ペットとの外出行動については、他のペットがいない時間を選ぶ、人や動物が多い場所へは行かなくなるなど、新型コロナウイルス感染症の予防に努めた行動をするようになった方が多くなっています。
また、外出行動の変化からか、ペット用品の購入に関しては、ペットショップやホームセンターへ行く頻度が減り、ネット通販での購入が増えた方が約18%います。
また、外出行動の変化からか、ペット用品の購入に関しては、ペットショップやホームセンターへ行く頻度が減り、ネット通販での購入が増えた方が約18%います。
コロナ禍におけるペットの体調について
コロナ禍におけるペットの体調変化については、「特に変わりはない」と答えた方が半数以上であった一方、「ペットと一緒にいる時間が増え、明らかに体調がよい」「以前より体調がよい」と答えた方も、合わせて約30%になっており、ペットと過ごす時間が増えたことにより、ペットにもよい影響を与えていると感じている方も増えています。
動物病院への通院頻度は、以前と変わらないと答えた方が、56.3%となっていますが、「積極的に通院するようになった」「あまり通院しようになった」と答えた方もそれぞれ、5%程度おり、コロナ禍におけるペットへの接し方とコロナ禍における外出に対する行動変化がそれぞれに現れています。
ペット保険については、加入している、または検討したことがある方が半数以上となり、国内のペット保険市場が拡大していることが推察されます。
また、一緒に暮らしている全てのペット、および、一部のペットで保険に加入している人は30%と、ペットも保険に入ることが一般的になってきていると言えます。
また、一緒に暮らしている全てのペット、および、一部のペットで保険に加入している人は30%と、ペットも保険に入ることが一般的になってきていると言えます。